公開日 2021年2月10日
1月28日(木)給食委員会児童が,朝の活動の時間に食育クイズを行いました。
1月24日から1月30日までは,「全国学校給食週間」です。今回は,「全国学校給食週間」にちなんで,給食のことや食べ物のことについて出題されました。
クイズの問題の一部です。ご覧頂いたみなさんも挑戦してみてください。(正解はページ末尾にあります)
Q1:給食が始まったのはいつでしょうか?
A:1713年 B:1889年 C:1912年
Q2:日本で最初に給食が始まったのはどこでしょう?
A:福岡県 B:北海道 C:山形県
Q3:たまねぎはどの部分を食べているでしょう?
A:葉 B:くき C:根
集会活動を控えているので,放送でのクイズとなりましたが,給食委員会の児童も落ち着いて出題していました。
1年生から6年生までが教室で放送を聞き,楽しんで問題に答えていました。
給食委員会のみなさん。楽しいクイズをありがとうございました。
クイズの答え Q1:B 1889年 Q2:C 山形県 Q3:A 葉
みなさんどうでしたか?